こんにちは。
八木澤です。
先月、燕市内のリホーム工事を終え無事引渡しました。
お施主様には、考えておられた以上の出来で褒めていただきました。
この時は、一番幸せを感じる時です。
工事は完了しましたこれからが本当の長いお付き合いが始まると思っております。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
スタッフブログはこちらから。
ここ数年、家に性能を求められる時代になったと実感しています。
災害はいつ起こるかわからないので、
その日に備えて準備することは、とても良いことです。
ただ、不思議なことに、私たちは性能だけで選んでいるわけではありません。
それと同じくらい大切なものが、他にもあるからです。
その答えは何だかわかりますか?
・
・
・
価格ではありませんよ。
・
・
・
それは『感性』です。
性能だけを追求するなら、マンションでも建売住宅でも構わないはずです。
なのに、なぜ自分で家づくりをしたいのでしょう。
その理由は、家族がより幸せに暮らすため、
自分たちらしく快適に過ごせる場所が欲しいからです。
私達の感覚は複雑で
自分ですら言葉で表現するのが難しい場合もあります。
だから、そんな心情を理解してくれる業者を探さないと、
思うような家づくりができないことがあります。
彼らの表面だけを見ていては良い業者選びはできません。
営業マンだけを見比べても、見積もりや図面だけを見比べても探せません。
今までに建てた家を見せてもらったり、
そこに住んでいる方にお話しを聞いたり、
代表者と話し込んでみたり。
そんな手間暇をかけることによって、
その業者の能力だけでなく、感性まで伝わってきます。
正直なところ、そこまで手間暇をかけて業者選びをするのは大変のことです。
しかし、そこに何十年も住み続けることや、
住み続けていく間は業者との関係が続くことを考えると、
手間暇かける価値は十分にあると思います。
私の会社では、家づくりの基本がわかる「はじめての家づくり塾」を
10月15日(土)・16日(日)に開催します。
もちろん、小さなお子様連れも大丈夫!
当ショールームの開催になりますので、
予めご予約をお願いします。
ブルースホーム新潟西では、しつこい勧誘・営業はいたしません。
安心してお気軽にご参加ください。
◎はじめての家づくり塾の受付方法はこちらでも!
TEL 0256-72-2284
FAX 0256-72-2291
フリーダイヤル:0800-800-4554(通話無料 平日9時~17時)
メール: yagisawa@bi.wakwak.com
*参加氏名・住所・連絡先・人数・お子様同伴の有無をお伝えください。
【 こんな時どうするの?・・・リフォーム用語】
《アイランド キッチン》についてです。
アイランドキッチンとは、流しや調理台などが壁面から離して配置したもの。
家庭科教室にある調理台というと、わかりやすいかもしれませんね。
他人数でキッチンをぐるりと囲めるので、家族や来客と調理を楽しむにはピッタリ!
しかし、床への油はねや水濡れの対策、給排水管やガス管などの配置や勾配など
注意点がいくつかあります。
キッチングッズが多い家庭の場合、収納スペースの確保に困ることも・・・。
採用する際には、事前にメリット・デメリットを確認しましょう。
*『決めては営業マン』 それでいいの?
「なぜその業者と契約しましたか?」
という施主様アンケートを見ると、どのアンケートを見ても
「営業マンが好印象だったから」という意見は、常に上位をキープしています。
その一方では
営業マンに対する不満調査では、「契約後、営業マンが急に冷たくなった」
という声も常に上位に・・・。
今後、せかす営業マンがいなくなれば、この不満は減るかもしれません。
というか、減らさないと恥ずかしいですよね。
**************************
~輸入住宅で豊かな暮らしを創造する~
ブルースホーム新潟西 (有)八木友材木店 代表取締役 八木澤 剛
〒953-0041 新潟市西蒲区巻甲444番地
TEL 0256-72-2284 FAX 0256-72-2291